5年一学期ランキング 〜 予定表の作成

 

よし、計画表を作ろう!!

来月からのスケジュールはポンタイム!!

結局のところ、毎日やる内容はさほど変わるわけ

ではないのだが計画を立てて遂行する練習

 

三語短文

朝の音読でペナテの今までの出題範囲をすべて

2日で1周のペースで5月からずっとやってきた

しかし今年度からは漢字もある

書き出しの練習も必要になるね

毎日の薄皮にどう乗せるのかな?

ちょっと気になるのがその範囲!

授業で言ってた、3月の頭くらいからと………

一学期最初の頃、ペナテに含まれなかった1週間

が確かにあった!!

あれ、許してくれるんだと思ったのを覚えてる

これもどうする?

 

漢字・言葉

毎日ちびっとずつメンテナンス程度でいいと思う

 

英語

これもずっとやってる朝の音読で問題ないと思う

これまで通りランキングまで毎日全範囲やる

分析についてもメンテナンス程度で大丈夫

 

算数

過去のタイムアタックの記録から

毎日40分取り組めば6日間でランキング範囲の

ワーク・ほーぷが1周できることがわかった

今週のスケジュールはまだサバの権限!

昨日から日曜まで1周してもらって穴を探そう!

間違いノート主体で進めて、

並行して最近AKR先生から

よく話が出てくるワーク確認テストとかほーぷド

リル、ほーぷテストに手を出してみようか

ただし6月に入ったらワーク・ほーぷ2周は、

予定しておいてね 

だってやることなくなっちゃうだろ?

日々、学習体力・集中力の練習!!

 

でも中学生の保護者のブログを読んでると

中間、期末と日々、何かしらの◯か月前!!

終わったその日からすでに1ヶ月前!!

そう考えるとのんびりと予定表を作るわけには

いかない

毎日全力があってこその予定表だ!!

サバも経験あるよ

2週間前からこれを始めて、1週間前までに

ここまで終わらせる等々………

 

やらんじゃろ!!予定通り進まないじゃろ!!

てか2週間前までなにもやらないでしょ!?

 

毎日薄皮を全力で取り組む

結局はそれの積み重ね、その未来予想図ですな