サバ・サビアー・サビエスト 

 

昨日の小5納豆英文法

不定詞と動名詞の本質について

まさに神・授業!!まさに納豆英文法極まれり!

 

なるほどなるほど

 

それは、

「 to → 」じゃないよね!!

「 ing ← 」だもんね!!

 

知らない人にはまるでわからないこの意味!

知っている人には2度と忘れられないこの意味!

そして授業での解説中の真島先生の立ちふるまい

セットで納豆英文法だ!!

 

この「 ← 」の構図を発見したときって

納豆の神様が降臨したって感じたのかしら(笑)

目の付け所がシャープですよね

 

そして比較級まで進む

まじか………

 

 

納豆の神様でいいのかな………

失敗と挫折 〜 本気で悔しがれるのか

 

サバの高校時代、

陸上に全振りして、勉強はからっきしマックス!

赤点上等!テスト時間はテトリスの時間だ

そして深海魚の王になる

王たる所以は、その自覚が全くないこと

楽しい高校時代だったなぁ…………

でもそんなんじゃ困るわけですよ!!

サバ、失敗なんて何百回もしてるけど

なにせ深海魚の王でしょ?

そこからなにも学ばない、悔しくもなんもない、

いつも気楽で愉快な困ったアホなサバでしたよ

自分の立ち位置がまるでわかってない

 

高校時代、

失敗と挫折はサバの中で認識されなかった(笑)

わお!ポジティブー!!(じゃねーよ)

 

 

宇宙兄弟のコミックの中で南波六太が

「本気でやった失敗には意味がある」

というようなことを言っていた

覚悟を持って本気で挑戦しなければ意味がない

 

そして3月のライオン、二海堂くんが

「泣くのは怖くない

 怖いのはその後、立ち上がれないこと」

やん、二海堂くん、スッテキ!!

将棋に対する執念ですなぁ………

 

当時のサバの学習姿勢には

覚悟・本気・執念が欠けていた

これは陸上を通しては学んだつもりだけど

でも陸上は好きでやってたことだからなぁ

やっぱりちょっと違うのかな、どうだろう?

ないよりいっか!

 

いい失敗、挫折をポンにもしてもらいたい

というより、

別に失敗させることが目的じゃないから

その根っこ、本気でやれ!!だ!!

サバ家家訓、日々全力だ!!

いい成功といい失敗はもれなくついてくるはず

そのためには

自分の将来を見据えて、

今やってることを自分事として

本気で取り組む意欲をつかんでほしい

 

こればっかりは

教えてなんとかなるもんじゃないし

ポンの成長を待つしかないのか………

 

ほんとモヤモヤポイントですな

 

 

 

 

サバ・ゴールデン 〜 金華サバではない

 

数学ゴールデン

 

最近、サバが読んでるコミック

書いてあることは1ミリもわからないけど

 

ギャンブルしない人が

今回こそさすがにカイジ、やべーぜ!!って

ハラハラしながら楽しむように、

 

囲碁を全く知らなくても

塔矢名人とサイだって?見逃せねーぜって

この対局はすごいってドキドキするように、

 

たとえランキング算数でポンに負けたとしても

これくらいの基礎、息をするように解けなきゃ!

って偉そうにポンに指導するように、

 

こういう世界があるんだなぁって楽しめる

 

も少し、豆知識的なものがあったら

この本の数学も楽しめるんだけど

数学オリンピックレベルだとムリムリ………

 

そら豆くんはこういう世界にいくのかな

 

さて数学ゴールデン、

ポンの学習的役割としては、

全く役に立たないが一応熱心に読んでいる

 

これを読んで

おまえに何がわかる?!(俺もな!!)

 

 

数学を勉強するわけじゃねーんだからさ

北斗神拳が数学に変わっただけと思えば

別にいーんじゃねーの?

 

コミック作家さんの腕の見せ所ですね

 

ショートリミックス

 

■勇者ポン 〜 ドラクエⅲ③

まさかの戦士サバが外される!!

1から魔物使いを育てて戦士に転職させる

今の勇者ポン御一行にサバはいない………

 

ねぇ、バシルーラって反則じゃね?

 

■ギラファーノ・ファミリー

ギラファノコギリクワガタの子どもたち

やっぱり日本は寒いかぁー!

20度をキープ出来なかったから

なかなか成長が遅い

逆に菌糸ビンのキノコがどんどん成長しちゃうし

かと言って、

ムシごときのために常時暖房なんて出来ないし、

策を講じなければ………

 

■スケボー

スケボーの真ん中がくねくね動くやつ、

今、周りでは流行ってるらしい

ポンはもってなくて

合間を縫って借りてやってるらしいが

その光景を想像して

いじらしいというか、なんかかわいそう……

別に与えてもいいけど

肝心のポンからなにも言ってこねーしなー

 

 

5年生三学期ランキングテストに向けて 〜 ポンの学習状況_20250112_定点観測5-⑩

 

そろそろ1ヶ月前となるランキングテスト

 

■納豆英文法

ポンの日々の内容は、

毎日シリーズ(5文)と鬼反復(70文)、

そして今週より始まった留日制度(無限大(笑)

今後、留日問題数が増えれば鬼反復の量は減らす

※留日制度  

その日間違えた問題は3日連続で正解するまで

翌日以降の留日問題から消えない制度

とにもかくにも80文/日を目指す!!

しっかりとした土壌を今のうちに、熟成させる

6年生になったらまたアルファベットから!!

5年生で得た知識を6年生で1年かけて再構築

より深く理解の定着ができたらいいな

 

■算数

今日で5年生全範囲の

ワーク・ホープの2周目が全て完了予定

あとは任せた!!

でもひとつだけ、

なぜ問題文をよく読まない?(笑)

二学期に引っかかったミスが再発してんぞ

ちょっとしたことだけど習慣化してね

(ちょっとしたことじゃねーな)

 

■数学・未来数学

二学期ランキング2週間前に発覚した、

あれっ?おまえ実はわかってねーな?!事件!!

ペナテはクリア出来てたけど

その後の反復作業が出来てなかった結果だ

その後、残り2週間でサバのテコ入れで

超鬼反復でなんとか軌道修正出来たけど

もう同じ轍を踏まない!!

ポンもそれは承知、

直前に焦らないでね(サバも)!!

 

■三語短文

結局、ここが勝負なんだ(人生の)(笑)

なんとなくわかっている言葉でも

言語化して意味を説明できることが大事

なんとなくは、なんとなくでしかないんだ

テストに出るからではない

語彙はサバが全振りして、

ポンと接する時間、すべてを使ってやらなければ

 

■長文読解

あー…………………

今のポンはそれよりも三語短文、だね……

いつも通り、なにもやらんでよろし!!

 

 

マキタのペンチ

 

本ページは非公式プロモーションが含まれてます
本ブログはアフィリエイト広告を利用してません
あしたの東京の天気は晴れです
カ変 こ・き・く・くる・くれ・こ(こよ)

 

Makita マルチツール多機能ペンチ

※使用する際は説明書をよく読んでお子様の手の
 届かないところに保管ください

 

サバブログの ここが "新しい"  !!

法令遵守  ビバ☆コンプライアンス!!

②安全安心  読んで安心、読ませて安心!!

③暮らし   あしたの天気がわかる!!

④教育    読むだけで知識がつく!!

 

 

サバさん、本文がなにか全然わかりませんねぇ

なぜいきなり多機能ペンチが出てくるのか?

マネ、混乱しちゃいましたよ!!

あしたの天気とマキタのペンチ…………遠いッ………

 

反省と謝罪

 

謝罪

 

昨日はしょーもないブログをアップしまして

関係各所に多大なるご迷惑をおかけしまして

大変申し訳ございません。

今後、みなさまが失望されることのないように

ネタの厳選となおいっそうのネタの品質向上に

努めていく所存でございます。

今後とも何卒ご厚意を賜りますよう、

宜しくお願い申し上げます。

              サバ・デ・ゴメン

 

 

こんなんでいいのかな? マネちゃん?

 

謝罪なんてする必要あるんでしょうか?

 

だって一昨日からの

「あしたの天気」・「あしたのペンキ」・

「あしたのキンキ」って

それぞれたしかにひどかったよね

みんながっかりしたと思うんだよね!!

 

そうですか………

サバさんがそうしたいならいいと思いますッ!!

(そもそも期待されてないし、なにより普段の

ネタとそんな変わりないと思うんだけどなー)

 

マネちゃん、見てて!!

次からはちゃんとするよ!!

 

キタイ・シテ・マース(1653〜1728)